当サイトは2017年に発足した
「全国工場夜景都市協議会」初の公式HPです。
2011年から毎年開催している「全国工場夜景サミット」
の活動を中心とし、現在は全国12都市が加盟。
工場夜景ファンを増やし、工場夜景の魅力を全国に発信すべく、官民一体となって様々な取り組みを行っています。
全国各地の工場夜景スポット情報やツアー情報など、
工場夜景にまつわる最新情報をお届けします!
組織概要・沿革
「全国工場夜景サミット」とは?
全国工場夜景パンフレット
第3弾 全国工場夜景カードができました
全国12都市の工場夜景をデザインした「第3弾 全国工場夜景カード」が完成しました。「工場夜景サミット」は、2011年2月 神奈川県川崎市にて「第1回全国工場夜景サミットin川崎」として初開催。工場夜景観光の魅力と可能性を探り、さらに発展させていくべく北海道室蘭市・神奈川県川崎市・三重県四日市市・福岡県北九州市の4都市参加からスタートし、年々参加都市が増え2020年4月現在では12都市の規模となりました。
サミットでは、各回さまざまなコンテンツをご用意。各自治体・観光協会の担当者や業界のプロフェッショナル・ゲストによるトークセッションをはじめ、一般向けにも展示を行い活動の周知を図っています。
『第12回全国工場夜景サミットin周南 記念式典』
日時:2022年2月18日(金)13:30~16:00
場所:オンライン開催
藤井律子周南市長から、オンラインでご視聴いただいている皆様に挨拶を行いました。
丸シールで夜景を表現する大村様、コンビナート企業で働く福谷様、それぞれの視点から、周南工場夜景の魅力等についてご講演頂きました。
全国工場夜景都市協議会、全加盟都市による取組みの紹介や魅力の発信を行い、各都市の市町で「希望の光で明るい未来を照らそう」というメッセージを紡ぎました。
令和4年度に全国工場夜景サミット開催予定の北海道室蘭市 青山剛市長より、皆様へのメッセージが伝えられました。
※参考記事:
日時:2022年1月16日(木)~3月21日(月)
場所:徳山駅周辺 他
全国工場夜景サミットの開催と併せて、徳山駅周辺をメイン会場にさまざまなイベントを開催いたしました。
イベント名 | 期間 | 場所 | |
---|---|---|---|
1 | 全国工場夜景サミット開催記念周南工場夜景カップ | 令和4年2月11日(金)~17日(木) | ボートレース徳山 |
2 | 12都市紹介展示 | 令和4年2月11日(金)~27日(日) | JR徳山駅情報コーナー |
3 | ウィンドウ装飾による12都市紹介 | 令和4年1月6日(木)~3月21日(月) | JR徳山駅南北自由通路 |
4 | 大型ワークショップ「丸シールで描こう!周南工場夜景」 | 令和4年2月21日(月)~3月13日(日) | 周南市徳山駅賑わい交流施設 |
5 | 「工場夜景撮影ビギナーズ」講習会 | 令和4年3月4日(金)~6日(日) | 周南コンビナート周辺 |
6 | ワークショップ「周南工場夜景で体験!丸シールアート」 | 令和4年3月12日(土) | 周南市徳山駅賑わい交流施設 |
7 | プペルトラックイベント | 令和4年3月10日(木)~12日(土) | 徳山駅前広場 |
8 | コンビナート全点灯 | 令和4年3月12日(土) | 周南コンビナート |
9 | 水素船「ハイドロビンゴ」ナイトクルーズ | 令和4年3月12日(土) | 徳山湾 |
北海道・室蘭市
千葉県・市原市
千葉県・千葉市
神奈川県・川崎市
静岡県・富士市
愛知県・東海市
三重県・四日市市
大阪府・高石市
大阪府・堺市
兵庫県・尼崎市
山口県・周南市
福岡県・北九州市